相鉄線星川駅〜天王町駅連続立体交差事業!
2022年3月30日 水曜日
相鉄線星川駅〜天王町駅連続立体交差事業は、先輩で元横浜市会議員の古川衆議院議員はじめ、地元の議員の方々が横浜市会議員時代に長年取り組んでいた事業です。 これから先も、国・市が連携して取り組んでいける事が自民党の強みです
- Published in ブログ
神様からのプレゼントかなぁ🎁
2022年3月27日 日曜日
私は、日頃から良く物を拾います。お財布や裸の現金、昨年も銀行のキャッシュコーナーで忘れられた2万円とか。その全ては、当たり前ですが、必ず警察へ届ける様にしております。一度は、公衆トイレで拾ったお財布をタクシーに乗って警察
- Published in ブログ
故横田滋さんの偲ぶ会に参列!
2022年3月26日 土曜日
13歳の娘がある日突然目の前からいなくなる。どこに行ったのかも分からずに探し続けて、、、25年経過して、ようやく北朝鮮に拉致されたのではないかとジャーナリストの石高健次氏から聞かされて、さらに時が経過して、43年。さらわ
- Published in ブログ
2027横浜国際園芸博覧会のPRイベントが、先日、NHKニュースで放映されていました❣️
2022年3月26日 土曜日
Facebookの動画です↓ https://www.facebook.com/100035439621694/videos/1164121094336923/
- Published in ブログ
神奈川県トラック協会との意見交換会を自民党横浜市連の政調会で実施❗️
2022年3月25日 金曜日
実費である高速道路通行料金の値上げ、人件費の値上げと人員不足、ガソリン代の高騰と、コロナ禍で在宅になり物流は忙しくなる物の、経営的には厳しい状況で、このままいくと会社経営事態が危うくなってしまう。など、深刻な現状を痛感。
- Published in ブログ
昨日は、地元・金沢工業団地の異業種交流会『山田会』で、渋沢栄一のお孫さんの鮫島純子さんのお話しを伺いました。
2022年3月25日 金曜日
そのコーディネーター役は国連ハビタット親善大使 マリ・クリスティーヌ さんでした。99歳とは思えない程に凛とされ、記憶力も素晴らしく、大正15年にフィラデルフィアで開催された米国独立150年記念万博博覧会に出品られたミキ
- Published in ブログ
『字幕システム』を横浜自民党団として体験。
2022年3月23日 水曜日
日本には聴覚障害者30万人高齢等により聴覚に衰えのある人は2000万人この課題を解決する為に、京セラのみなとみらいリサーチセンターの方々が開発した『字幕システム』を横浜自民党団として体験。音声だけではなく、図表を表示出来
- Published in ブログ