高橋のりみオフィシャルサイト高橋のりみオフィシャルサイト

  • HOME
  • 皆様へ
  • お知らせ
  • 市政報告
  • ブログ
  • ギャラリー
  • 後援会
  • のりみが行く!!
  • のりみが動く
  • 事務所のご案内
  • ご意見箱

2020年4月5日 日曜日 / Published in ブログ

のりみのコロナウイルスに対しての想い②

今回の新型コロナウイルスで最も恐ろしいのは、『目に見えない敵に対する不安』ではないかと『想い①』でお話ししましたが、
次に怖い事は、
その『不安や恐怖』から『憎悪・偏見・差別』をもたらす事ではないでしょうか。
今朝、たまたま早起きしてNHKの番組『和解の島〜ハンセン病 対話の先に〜』を見ていて、ハンセン病となり沖縄にある国立療養所沖縄愛楽園で長年療養していた方と、その療養患者達を偏見で差別していた島民との、和解の為の対話の模様を見ました。
過去の偏見、差別の経験談を聞いている中で、改めて今回の新型コロナウイルス拡大による『憎悪・偏見・差別』がない事を祈ります。私の元へ、「横浜市では感染者に関して在住の区まで発表して欲しい」との、ご意見がきます。私は敢えてそこまでは調べておりませんし、もし知り得ても教える事はないかと思います。不安や恐れは人間の生き延びようとする本能を刺激し、ウイルス感染に関わる人や対象を日常生活から遠ざけたり差別するなど人と人との信頼関係や社会との繋がりが壊されてしまうのではないかと危惧するからです。今、必要な事は、『冷静な判断能力を持つ』事であり、基本的にいわれている
感染症を防ぐ為に、
『手洗い』
『咳エチケット』
『人混みをさける』
ひとり一人が衛生行動を徹底する事ではないでしょうか。
さまざまな立場で、それぞれの場所で感染を拡大しない様に頑張っています。
私は、この事態に対応している全ての人達に心より感謝申し上げます。

■ハンセン病
人類の歴史上もっとも古くから知られ、恐れられてきた病気の一つであるハンセン病は、らい菌(Mycobacterium leprae)が主に皮膚と神経を侵す慢性の感染症ですが、治療法が確立された現代では完治する病気です。1873年にらい菌を発見したノルウェーのアルマウェル・ハンセン医師の名前をとり、ハンセン病と呼ばれるようになりました。
※日本財団のホームページより

https://www.nippon-foundation.or.jp/…/projects/leprosy/about

高橋 のりみさんの投稿 2020年4月4日土曜日

Recent Posts

  • のりみとランチ&ビジネス交流会の第一回目が開催

    こんなに大勢の方々が集ってくださり、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。 この輪をしっかりと広げ...
  • 朝から良い刺激を受けました

    『稲盛さんのお言葉、感謝の心は幸福の呼び水素直な心は進歩させる親である』今朝は金沢八景倫理法人...
  • 足を運ぶ事の大切さを実感

    『ひとり親サポート横浜』を視察 シングルマザーの方の相談を受ける事が多く、先日は実際に各区役所...

Archives

Categories

  • ブログ
  • 市会議員としての視察
  • 日本
  • 未分類
  • 横浜市
  • 議員活動・予定
  • 趣味・生活
  • 金沢区
高橋のりみ

事務所

〒236-0031

横浜市金沢区六浦2-6-4

TEL:045-780-3199

FAX:045-780-3229

E-mail:info@norimi.jp

PAGES

  • HOME
  • 皆様へ
  • お知らせ
  • 市政報告
  • ブログ
  • ギャラリー
  • 後援会
  • のりみが動く
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針

Copyright © 2019 Takahashi Norimi All Rights Reserved.

TOP