毎年9月1日に開催される汐祭は、海の安全と豊漁の祈願、また、海で亡くなった人々を供養することを目的として行われており、明治時代から続く伝統行事に参加!
当日は野島神社での神事を行った後、金沢漁港へ移動し13時頃出港。船上では神楽の奉納や、お囃子の披露が行われ、その後、沖合に出て供物をのせた大漁丸を海に下ろし、漁船が大漁丸に波をかぶせるように近づき、大漁丸をひっくり返します。
これは、大漁丸を身代わりに海に沈めることにより、船の海上安全が保たれると言い伝えられているためです。
※横浜金沢観光協会から参照








https://www.facebook.com/norimi.takahashi.love/videos/158531065338213/?t=0