『企業支援や官民連携によるまちの魅力を高める取り組みについて』講演を聞いて参りました!
1.デジタル化
2.アセットマネジメントによる新たなキャッシュフロー創出
3.マーケティング✖️ファイナンス✖️テクノロジー
4.クロスセクターリーダー(人財)の育成
5.スピード・総合・共有・創出・合流(チェンジマネジメント)
6.新しいパブリックリレーションズ
文章にするととても解り辛いと思うのですが、この根本には行政職員のデスクワーク業務を効率化し、もっと地域にでて、区民の方々とコミュニケーションを取って生の声を聞いて貰う為の手段。
デジタル化の目指す先はアナログなのが印象的でした。
民間出身の副区長は都内でも珍しいとの事で、うらやましいと思っていた渋谷が、実は横浜と同じ課題を抱えていたり、反面、コンパクトだからこそ出来る施策もあり、公園を活用した立体的な活用での街づくり等、さまざまな智恵やアイデアのヒントを貰いました。



