①大阪市経済戦略の柏木睦照局長による
「2025大阪・関西万博について」
②大阪府木材連合会による
「木材活用によるキャスピー計画と容積率緩和についての提案について」
CASBEE(建築環境総合性能評価システム)精度の中での、木材利用を評価した容積率緩和の制度化について具体的な説明がありました。
「森林を活かす都市の木造化推進議員連盟(国会議員)について」都市の木造化を通じて地球温暖化防止、地方再生、国土強靭化等の国家的課題となっており自民党の国会議員で結成されているとのこと。
③全国木材組合連合会による
「東京オリンピック施設、都市の木造化・木質化事例について」
東京オリンピック・パラリンピック競技会場でこ木材利用実態。
新国立競技場では約2.000㎥、有明アリーナ約1.060㎥、選手村ビレッジプラザ約2.000㎥、有明体操競技場約2.300㎥。
この他にも大林組が日本初となり純木造11階建ての高層耐火建築物を自社研修施設として横浜に建設するとの情報も。
これから木材が大注目ですよぉ〜
その後の懇親会では、久しぶりに女性議員の方々と意見交換を。
















